本堂の中です。
観光客の姿はほとんどなく、地元の方達が熱心にお参りしています

本堂の壁に絵が描かれているのですが、
参拝の方が多くて近くによって見る事が出来ませんでしたが、
ワット・プラケオの回廊に描かれていたような、

タイの神話「ラーマキエン」
や、お釈迦様の話なのでしょう。

      〜  曜日  と  色  〜
   
 パタヤ・フローティング・マーケットで、
 色分けされたガネーシャを見た時に、  
  
 タイの人にとって、「色」がいかに大事な事かを
 書いたのですが(下記 同文)

 それは、
曜日によって守護仏が違うからだそうです。
 仏教徒が9割にもなるタイの人達にとって、

 自分が産まれた曜日の色
を知らないと、
 どの仏様に拝んでいいのか判らない訳で、
 自分が何曜日に産まれたのか、タイの人は誰もが知っています。

 日曜日 : 
(Tomが産まれた日の色)       
 月曜日 : 
黄色(プミポン国王が産まれた日の色)  
 火曜日 : 
ピンク  
 水曜日 :  
 木曜日 : オレンジ(私はオレンジ)  
 金曜日 : (シリキット王妃が
            産まれた日の色)  
 土曜日 : 
             
 パタヤ・フローティング・マーケット

  

ワット・ボウォーニウェート

サンティチャイ・プラカン公園 プラ・スメン砦 へ続く

寺院の西側には、タークシン王朝時代、王の部下であった
チャクリー将軍
が、現王朝初代(ラマ1世)となるまでの間暮らしていた、
アユタヤ様式の住まい
も公開されています。

今日は、この後、船に乗ってN13のプラアーティット桟橋まで行って
プラスメン砦 Phra Sumen Fort や 
ワット・ボウオーニウェートを回るつもりです。

ワット・プラケオ
の鐘楼

軒先に下げられた
いくつもの小さな鐘が
風鈴のように風に揺られ、
静かに優しい音色を放ってます。

ところで・・・土の中から
出てきた「鐘」と言うのは、
色鮮やかな、
この大きな鐘でしょうか・・・?
いえいえ、違うようです。

ワット・アルン

ワット・アルンの
仏塔に似てますね。

奥の方に仏塔があります。                   

ワット・ラカンへと続く参道に入ると、
ナマズやハトにあげる為のパンや、
川に戻してあげる為の
小魚や亀などが売られてます。

どの行いも
徳を積む為のタンブンですが、
願い事によって、
逃がしてあげる生き物が
違うみたいですよ。

ワット・ラカン

仏塔


  2011年8月7日 の 散策コース     

  アソーク駅近くのバス停から(508番のバス)
  → N9ターチャン桟橋から渡し船

  → ワット・ラカン                   
  → 船でN13の Phra Arthit船着き場へ 
  → サンティチャイ・プラカン公園、プラ・スメン砦
  → ワット・ボウォーニウェート→ マハカン砦 
  → ワット・ラチャナダー(ロハプラサート)
  → バス(2)で帰る

今日はBTSアソーク駅近くのタイムズスクエア前のバス停から
508番のバスに乗って、王宮方面へ向います。(16バーツ)

ホーム 教室案内 自己紹介 作品紹介 展示会 Email 旅行記 ミシガン便り バンコク便り

@ミシガン州


Aミシガン州以外



Bフロリダ州


@バンコク


Aタイ中央部

   〜  曜日  と  仏像  〜



 守護仏の姿を知る事も同様に大切です。
 上の写真は、
曜日による守護仏で、
 地元の人が熱心にお参りしています。

 
日曜日が一番左側の立像菩提樹を見つめているそうです。
 
月曜日がその隣の立像で、右手の掌をこちらに向けている姿は、
      
飢餓や日照りを制止しているのだそうです。
 
火曜日の仏像は、涅槃像ですね。
 
水曜日も立像ですが、両手でお布施のを抱えてます
 
木曜日は、坐像です
 
金曜日の仏像は、手を胸の所で重ねています
 
土曜日の仏像は、ナーガに守られてますね

 タイの人は、自分の産まれた曜日の守護仏にお参りするそうです。
 ところで、右側の女性がお参りしているのは???
 この仏像は、
毎日の仏像だそうで、

  一番右側に置かれている仏像は、
水曜日の仏像だそうです???
  あれ?水曜日だけ2つ???
  
水曜日の仏像は、昼間と夜の2つがあるそうですよ。


門の上に、鐘の彫刻があります。
この寺院は、アユタヤ時代に建造され、
タクシン王の時代に再建されたそうです。  

この寺院の土の中から
「鐘」が出て来た
事から、
ワット(
寺院)・ラカン()と、
名付けられたそうです。

渡し舟 3バーツ

Maharat通りの歩道には、
たくさん店が出ています。
ここで特に多いのは、

「プラクルアン」
と、呼ばれている
お守り
でしょうか。
左側の3つのテーブルに
並べられているのも、
プラクルアン。

ワ ッ ト ・ ラ カ ン     W a t  R a k a n g
Wat Rakang
2011/8/7














土曜日

木曜日

水曜日

火曜日

月曜日

日曜日

毎日

水曜日(夜)

金曜日

 〜地元の人が熱心にお参りしているのは、曜日による守護仏です〜         
曜 日 に よ る 守 護 仏
ワット・アルンにあったエメラルド仏が
国のご本尊として、
ワット・プラケオに移されたように、
出土した「鐘」もまた、
ワット・プラケオに移されたそうです。

境内に入ると、たくさんの種類の鐘がぶら下がっています。
1つ1つ鳴らして行くと、願い事が叶うのだとか・・   

ワット・アルン

ワット・スタット
大ブランコ

公園(プラ・スメン砦)



民主記念塔

ワット・ボウォーニウェート

ラマ8世橋(ロイカトーン)


プラ スメン砦

ワット・ボウォーニウェート

ワット・
テープティダ
ラーム

ワット・プラケオ

ワット・サケート

マハカン砦

船着き場に降りると、地元の人があげているパンに魚が群がってます。
餌を貰える場所を知っているにしても、すごい数!!
階段の方に目を向けると、魚だけじゃなく、ハトもいっぱいいます。
建物の屋根にとまっているのも、ハトです。

タイの人達にとっては、
餌をあげる行為は、
1つの
タンブン(徳を積む)なんです。

バンコク国立博物館を訪ねた時に対岸から写した写真 2011/7/22

チャオプラ川沿いに出て、
N9のターチャン桟橋から対岸にあるお寺
ワット・ラカンに向かいます。
   よ う こ そ  バ ン コ ク 便 り へ

手前にあるのは、
結界石です。

船着き場

階段

仏陀や僧の姿を模ったお守りなのですが、
タイの人は、拡大鏡を手に1つ1つ丁寧に品定めしています。
今日の目的は、ここではなくて・・・

C花と樹木


Dタイ北部





















Bタイ南部

バハマ
ショートクルーズ

以前 来た
サランロム公園を過ぎ
王宮の南側(Thai Wang通り)から
Maharat通りに出て、下車。

船着き場

ワット・ラカン

トリムック宮殿

inserted by FC2 system